グレコ
1942年に金属製品の会社としてスタート。
車部品の設計・製造で培ったノウハウと「育児をもっと楽に」をモットーに、数々のヒット商品を手がけてきたグレコ。
日本でも2012年に日本発の大型商品を発売し本格始動。
ベビーカーでもとっても素敵な商品をたくさん販売しているし、チャイルドシートでも安全・安心なブランドです♪
チャイルドシート | 型番・使用対象・サイズ・重量 |
ジュニアプラスメトロポリタン | |
---|---|
3歳頃から11歳頃まで (ハイバック)W400xD400xH690~820(mm) ヘッドサポートが6段階でしょ、アームレストが2段階に調節可能だからお子さまが成長してもずっと使えます! | |
ジュニアプラス カラーズ | |
|
サックス: #67182 ピンク: #67181 3歳頃から11歳頃まで (ハイバック)W400xD400xH690~820(mm) ジュニアプラスの特長は何といっても11歳ごろまで使えるってこと。 |
グレコ関連ページ
- Combi(コンビ)
- コンビは日本が誇るベビーグッズメーカー。 チャイルドシートだってとっても充実しています。
- TAKATA(タカタ)
- TAKATA(タカタ)は安全性でまちがいないチャイルドシートを作っています。しかも快適性だってとっても充実しています。
- katoji(カトージ)
- katoji(カトージ)は素敵な欧州のチャイルドシートを販売しています。デザインと安全性、快適性が共存する素敵なチャイルドシートです。
- ailebebe(エールべべ)
- ailebebe(エールべべ)のチャイルドシートはママとパパと赤ちゃんへの使い心地に配慮したものばかり。カー用品の開発で培われたカーメイトのチェック体制を活かしたチャイルドシート作りが人気の秘密です。
- aprica(アップリカ)
- ベビーカーで大人気のアップリカ。 もちろん、チャイルドシートだって素晴らしいモデルを用意。
- Maxi-Cosi(マキシコシ)
- Maxi-Cosi(マキシコシ)はオランダ発の子供用品メーカー。 トラベルシステムを採用しているからチャイルドシート、ベビーカー、バウンサーなど全てに使えてとっても経済的。
- STOKKE(ストッケ)
- STOKKE(ストッケ)は、ノルウェー発の会社。 その上品であり斬新なベビー用品はみんなの憧れでもあります。
- 日本育児
- 『ベビーのために、世界から』をモットーにして、独自のものづくりをしている日本の会社。 ヒット商品を数々送り出しているすごい会社。
- リーマン
- リーマンは愛知県愛西市のチャイルドシートを得意とする素敵な会社です。