マキシコシ カブリオフィックスとファミリーフィックスセットの評価と口コミ
ハイセンスなデザインで大人気のオランダ生まれの多機能ベビーシート、マキシコシ。
このチャイルドシート専門サイトで紹介していますが、
正直迷いました。
一体これはチャイルドシートなのか、ベビーカーなのか。
それほど多機能すぎてカテゴリがよくわかりません。
ひょっとすると、世の中の人に情報としてきちんと伝えられていないかもしれません。
こういうことです。
マキシコシ自体は、
ベビーキャリー・バウンサーとして単独で機能。
でも、対応ベビーカーにドッキングすればベビーカー。
ファミリーフィックスセットとセットすればベビーシート。
つまりこういうこと。
マキシコシ カブリオフィックスとファミリーフィックスセットの仕様
適用月齢:新生児から12ヵ月位まで
適用体重:2.5kgから13kgまで
3点式シートベルトのみ装着可能
カブリオフィックス:W50×D68×H56.5cm(ハンドルを立てた状態)
ファミリーフィックス:L55 W35 H48-65cm
重量:カブリオフィックス 3.2kg
重量:ファミリーフィックス 6.8kg
ファミリーフィックス:L55 W35 H48-65cm
対応ベビーカー:Quinny ZAPP / Speedi / Buzz / Maxi-Cosi Mura / AirBuggy mimi
カブリオフィックスとファミリーフィックスセットをもっとくわしく♪
取り付けの簡単さや、寝たままの赤ちゃんをそのまま移動できる点などに、
評価の高い口コミが多いのが特徴です。
全てのものをそれぞれ買っていると、かさばりますよね。
その点、この商品はほぼ一つで済んでしまうのが便利。
機能やデザインの割にお値段もリーズナブルなのも受けています。
もちろん、安全性もバッチリですけどね♪
カブリオフィックスとファミリーフィックスセットをもっとくわしく♪
マキシコシ カブリオフィックスとファミリーフィックスセットの評価と口コミ関連ページ
- Combi(コンビ)
- コンビは日本が誇るベビーグッズメーカー。 チャイルドシートだってとっても充実しています。
- TAKATA(タカタ)
- TAKATA(タカタ)は安全性でまちがいないチャイルドシートを作っています。しかも快適性だってとっても充実しています。
- katoji(カトージ)
- katoji(カトージ)は素敵な欧州のチャイルドシートを販売しています。デザインと安全性、快適性が共存する素敵なチャイルドシートです。
- ailebebe(エールべべ)
- ailebebe(エールべべ)のチャイルドシートはママとパパと赤ちゃんへの使い心地に配慮したものばかり。カー用品の開発で培われたカーメイトのチェック体制を活かしたチャイルドシート作りが人気の秘密です。
- aprica(アップリカ)
- ベビーカーで大人気のアップリカ。 もちろん、チャイルドシートだって素晴らしいモデルを用意。
- Maxi-Cosi(マキシコシ)
- Maxi-Cosi(マキシコシ)はオランダ発の子供用品メーカー。 トラベルシステムを採用しているからチャイルドシート、ベビーカー、バウンサーなど全てに使えてとっても経済的。
- STOKKE(ストッケ)
- STOKKE(ストッケ)は、ノルウェー発の会社。 その上品であり斬新なベビー用品はみんなの憧れでもあります。
- 日本育児
- 『ベビーのために、世界から』をモットーにして、独自のものづくりをしている日本の会社。 ヒット商品を数々送り出しているすごい会社。
- リーマン
- リーマンは愛知県愛西市のチャイルドシートを得意とする素敵な会社です。
- グレコ
- アメリカで誕生して60年以上もの歴史があるNO.1の育児ブランド。